簿記の基本原理についてご存じでしょうか。
日商3級の資格を取るために、帳簿を理解することは資格取得への第一歩です。
そこで今回は、帳簿やそれに関する項目について解説します。
帳簿
帳簿とは、事業の金銭の増減を記入するための台帳です。
決算書を作るときや、所得税を申告する際に不可欠なものでもあります。
その種類には、主要簿・補助簿があります。
ア.主要簿(仕訳帳と総勘定元帳)
主要簿は、会社や事業のお金のやりとりを記録するものです。
会社では、その作成が義務づけられています。
取引をしたら、その主要簿にやりとりしたお金について記入をします。
その種類は仕訳帳、そして総勘定元帳があります。
仕訳帳とは、取引したお金を日別の順番に並び替えをし、記録した帳簿のことです。
大半の人は先に仕訳帳を作り、そこから発展した帳簿を作るといった方法を行っています。
その内容は日にちの記入だけでなく、摘要(要点を抜きだしたもの)も記入しなくてはいけません。
・税務署がその帳簿をみることで、納税がきちんと行われているのか確認できます。
総勘定元帳はその内容を書き写したものです。
その順番は勘定科目といわれる項目別に並べ替えます。
勘定科目別に並べ替えることで、どんな取引がおこなわれ、どんな財産が増えて減ったかわかりやすくなります。
元帳や母帳とも呼ばれる、簿記では重要な帳簿です。
仕訳帳を作らなければ、総勘定元帳の作成はできません。
主な種類として、売上高や給与、水道光熱費が挙げられます。
他にも多くの種類があります。
これらの二つを使って、決算書を作り、さらに青色申告が可能になります。
イ.補助簿
補助簿とはその名の通り、主要簿の補助として作られるものです。
その種類は主に、預金出納帳・現金出納帳にわけられます。
預金出納帳とは、さまざまな口座でのやりとりや入出金を記録したものです。
通常の通帳と異なり、日にちや入出金の金額など、詳しく項目を記入します。
現金出納帳とは、実際のお金のやりとりや入出金を記録したものです。
別名金銭出納帳といい、青色申告に不可欠なものです。記載する項目は預金出納帳と同じです。
しかし、金庫などの手元にある、お金の入出金について記入するという違いがあります。
・現金出納帳も預金出納帳も、青色申告には必須のものです。
主要簿、補助簿は簿記の基本
今回は主要簿、補助簿について解説しました。
仕訳帳や補助簿のことについて理解し、覚えることは簿記の基本ですので、必ず覚えましょう。