加藤英俊をフォローする

厚生年金保険の制度について分かりやすくお伝えします!宮崎市のファイナンシャルプランナー

※本ページはプロモーションを含んでいます。
※本ページはプロモーションを含んでいます。
社会保険
社会保険

老後を支える社会保険の制度である厚生年金保険。企業などに勤務されている方は、ほとんどの方が加入しています。

しかし、どのような保険制度なのかを知らないままの方もいるはずです。

この記事では、厚生年金保険制度について簡単に紹介いたします。

■厚生年金とは

厚生年金は、会社員など企業に勤務している70才未満の人が加入する、公的な年金制度です。

厚生年金の加入者は、厚生年金の制度を通じて国民年金にも加入することになる。
そのため、二つの年金制度を合わせた保険料が毎月の給与より天引きされ、勤務先が納付します。

納めた保険料は、原則として65才から年金として受給可能です。

■厚生年金と国民年金の違い

日本国内に住んでいる20才以上60才未満の方に加入義務のある国民年金に対して、主に会社勤めの方が加入するのが厚生年金です。

国民年金は将来もらえる年金の基礎となり、基礎の年金にプラスして支払いをする制度が厚生年金です。

保険料をプラスで支払いした分は、年金の受給額に上乗せされて支給されます。さらに受給額を増やしたい場合は、「厚生年金基金」や「確定拠出年金」等の年金制度も存在するので、任意で加入することができます。

■厚生年金の加入条件について

厚生年金に加入するには、勤務先が以下のような要件を満たしている必要があります。

・株式会社などの法人事業所

・常時雇用している従業員が5人以上の個人事業所(農林漁業、サービス業を除く)

・上記以外の事業所で、従業員の半数以上の同意があり事業主が申請して認可を受けた事業所

■保険料について

厚生年金の保険料は、一ヶ月にもらう給与等の合計額で当てはめ(標準報酬月額)×保険料率で計算されます。

この額を勤務先と被保険者で約9%ずつ折半して負担し、毎月の給与より引かれ勤務先が納付します。

■老後にもらえる年金の額について

厚生年金への加入期間やその方の給料の金額などで決まり、国民年金の受給額にプラスされます。

老齢厚生年金は基本的には65才から受給できますが、60才に繰り上げることも70才に繰り下げることもできます。

受け取るタイミングにより受給額の増減があります。

■まとめ

厚生年金は会社員など企業に雇用されている方が加入する年金保険です。

条件を満たせばアルバイト等の短時間労働者でも加入することができますし、配偶者が加入している厚生年金の扶養に入れば自分が支払う保険料はありません。

厚生年金保険制度の仕組みや保険料の計算方法、国民年金と厚生年金の違いを理解しておくことは将来を考える上でとても大事なことです。

厚生年金保険に加入している人は制度について再確認し、老後の年金生活に備えましょう。

この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村